歌の重要なスキルとは?
今日は歌のスキル的な部分についてお話してみます。
あなたにとって
あの人は歌が上手いなあと思うのはどんな点でしょうか?
音程
リズム感
抑揚
テクニック
声量‥などでしょうか。
どれも決して間違いではないと思いますが、
私は、歌の上手い人とそうでない人の圧倒的な違いは『声の響かせ方』ではないかと思っています。
例えば、MISIAさんのようなパワフルな声も
この響かせ方をとことん研究され表現しているのです。
わたしも、体が楽器であることをよく理解しているため
その日の体調によって『鳴り』が違うのを繊細に感じています。
体調が良く、リラックスしているときと
筋肉痛があったり疲れている時とでは
全く違う種類の声が出ます。
ですから、体の鳴りを良くする為
ボイストレーニングのレッスンにヨガのエッセンスを独自に取り入れて、心身から整えようとしているのです。
声が、湖に落ちた一滴の波紋のごとく流れるように広がっていくとき、本当に気持ちがよく、声を出すことでどんどん自分自身が癒されたり満たされていく感覚があります。
歌えば歌うほどリラックスし
より声が出しやすくなることで
自然と声に心や感情が乗ってくる。
それが本当の意味で『歌が上手い』と言えるのではないかと思っています。
テクニックは練習すれば必ず身につきますが、歌にはより深い味わいがありその人が滲み出るものです。
レッスンを通して、皆様と一緒に
そういった感覚をシェアしていきたい。
そんな想いで今日もお一人お一人の心や体と向き合っています。
0コメント