ワンランク上の表現力を手に入れよう

表現力というと、
身近なカラオケ採点では

・しゃくり
・ビブラート
・フォール
・小節 

などさまざまなテクニックの評価項目がありますよね。こういうのができるとかっこいい!やりたい!とレッスンでもよくご質問をいただきます。


しかしそれらを含むあらゆるテクニックとは『リズム』の中に宿っているので
まずリズムの話なくしては上記のテクニックがいまいち活きてこないのです。


レッスンでは具体的にまずビート、拍子、グルーヴについて理解し体に落とし込んでいきます。
しゃくりなどの部分的な歌のテクニックを知っていても、そもそも拍子とは?という本質的な問いに答えられる方は実は非常に少ないです。


リズムへの理解があるなしで、表現力に歴然とした差が出てきます。
音の強弱(アクセント)や冒頭に挙げた部分的なテクニックもよりナチュラルに、自分らしく表現できるようになります。


まずは
歌詞を一行づつ目で追いかけながら歌うような感覚ではなく、メロディの後ろで鳴っているテンポやビート(伴奏)を常に体に取り込み歌えるようになると良いでしょう。

そもそもビートがわからない、もっと表現力を磨きたい方はぜひレッスンで一緒に学んでみましょう。


音楽やリズムの本質を理解したとたん、ワンランク上の豊かな表現力が身につきますよ。

Q-hara.

名古屋市緑区に佇む 声と体の教室 ボイストレーニング ヨガ・からだ美調律

0コメント

  • 1000 / 1000