今の時代、youtubeやネット検索で沢山の講座チャンネルが見られて、ボイストレーニングがとても身近なものになりましたね。
確かに便利だし、勉強にもなると思います。ただ、いざやってみるとこれで合っているのかな?と疑問に思う時がありませんか。
そう、そこに盲点が。
ネットの情報はあくまで一方通行なので
フィードバックがないのです。
ふんふんと頭で理解するだけではなく、自分の体に落とし込んでこそ上達に繋がります。
そして一人一人の得意・不得意、持っている声帯の強さや音域、その日の体調もさまざま。
ですから、これだけやれば絶対間違いなし!みたいな魔法は実際のところないんですね。
ご自身に合ったメソッドや練習法で、それが正確にやれているのか、体に落とし込めているかまでをプロに見てもらうことが大切です。
また、最後は自分の体で感じる必要があるので自分自身にしっかり意識を向けなければなりません。
日頃から自分への意識を向けることに慣れていないと、どんなアプローチをしても『よくわからない』とおっしゃる方がいますが、自分の感覚は自分にしか感じられませんから、まずは日常の中でご自身の『五感』を磨いて頂きたいと思います。
例えば食事の時、スマホを見ながら・テレビをぼーっと見ながらという『ながら食べ』はやめて、鼻で香りを感じたりじっくり食感や風味を味わったり。
外を歩く時も空の色や空気、風の音を体で感じてみてください。
好き、嫌い、気持ちいいなど
自分から生まれる感情や感覚を活性化させていきましょう。外側ばかりに向いているベクトルを自分に向けるのです。
すると自分の軸というものが出来てきます。これは歌の表現力にも繋がりますよ♪
日頃から五感を意識されることで
体の微細な変化も感じ取りやすく、レッスンの理解や上達がより深まります。
発声とは体を使うものなので
知識や情報以外にそういった『自分と向き合い、知ること』が非常に大切なのです。
0コメント