心動かす歌には〇〇がある
私達は素晴らしい音楽を聴くと
感動したり、嬉しくなったりしますよね。
ー自分も人の心を動かすような表現力をつけたいが、何を練習すればいいのかわからないー
と質問を頂くことがります。
表現力の中身は強弱や抑揚のことでもあり、その本質に『リズム』が宿っています。
リズムは苦手…と難しく感じる方も多いのですが、『間』を意識すると上達します♪
間とは、音楽上でいう休符です。
わかりやすく言うと、話の中にある『句読点』みたいなものです。
例えば、句読点がない説明は一辺倒なのでアクセントや強弱がつきにくくなります。
聞いていて疲れるし、何が大切で、何を言いたいのかわかりづらくなりますよね。
歌でも同じことが言えるのです。
フレーズごとに適切な休符があることで
メロディがより際立ち、自然に抑揚やテンポが生まれ、心地よくメッセージを感じ取ってもらえるのです。
ー心動かす歌には間(休符)があるー
さあ
好きな歌を聴きながら、間を感じてください♪
0コメント