2020.06.08 04:43この時を味わうこんにちは。緊急事態宣言が解除され、規制が少しづつ緩み始めましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?まだ今後の状況に注意は必要ですが、工夫をしながら、新しい暮らしを少しづつ築いていけたらいいですよね。私のクラスも対面でのレッスンが始まりました。コロナ対策のために制限はありますが、やはりとても嬉しいです。「オンラインも新鮮だったけど、やっぱり対面の方が思い切り楽しめました!」活き活きとした表情で話...
2020.06.03 01:43大失敗以前、こんなことがありました。携帯を家に置いてお出かけしたのです。「たまにはデジタルデトックス♪」ルンルンで買いものを楽しみ帰りました。帰ってしばらくして携帯を覗くと、大量の着歴が。なに~?と何の気なしに開くと…委託先の音楽教室からでした。なんと、その日だけイレギュラーにレッスン予約が入っていたのです。確かに手帳にも書いて、前日まで覚えていたのに当日すっぽり記憶から抜けて、そんな日に限って携帯を置...
2020.06.01 01:43難しいことは簡単なこと私は音楽家、クリエティブディレクター、ヨガ講師を生業としていますが「器用だね」と言葉を頂くことがあります。確かに、専門用語を並べるとそれぞれが小難しく思えるのですが広い視点で見ると、共通点があります。例えば、音楽とデザインは間(余白)の取り方や全体のトーンバランス、誰に何を伝えたいのかが大切でタイトル(テーマ)が必要なところも同じです。音楽とヨガは、体全体で呼吸し、力みを取り自分をリラックスさせる...