ヨガとボイストレーニングの関係
レッスンでは生徒さまの状況に応じてヨガ(哲学)や東洋学のエッセンスを取り入れます。
私はトレーニングの後よくこんな問いかけをします。
どう感じましたか?一
この問いに答えるためには
ご自身の体にしっかり意識を向ける必要があります。
自分に意識を向けるー
それこそがヨガでいう「瞑想」や「マインドフルネス」の状態なのです。
ヨガのアーサナ(ポーズ)自体も「動く瞑想」と言われています。
からだを動かしながら自分への集中力を高めているのです。
集中することで、頭の中の雑念が消え、
より繊細に五感が研ぎ澄まされます。
日頃から雑念に囚われすぎていると、意識が過去や未来、あるいは他人に行ってしまい
「今ここ」に自分がいないので、何も感じられないのです。
ボイストレーニングも、ご自身にしっかりと意識を向けることで
レッスン前と後の変化により気づきやすくなります。
ポジティブな変化に気づいた時には「楽しい!」と感じますね。
それが積み重なることで、上達や充実感に繋がっていきます。
『気づく力』で考え方、生き方まで変わります。
こんな風に、ヨガと発声は全く別ジャンルのようで
共通することが沢山あります。
つまり、本質的なことは
あらゆることに精通するのです。
面白いですね。
こちらの記事も併せてご覧ください*
0コメント